健康で元気な毎日を送るために!【三井式温熱治療器】は壮快ネットで!
トップページ > 健康グッズ > 健康器具・機械 > 三井式温熱治療器
身体を動かして筋肉をゆるめながら注熱すると、身体の表面だけでなく深部まで、心地よく熱が入っていきます。 ひとりでやるときのポイントは 『温熱器は動かさず、自分の身体を動かしていくこと』
背中に注熱することによって、脳脊髄神経系・自律神経系に刺激を与え、脳からの伝達をスムーズにすると 考えられます。 気になる部分の注熱の前に、できるだけ背骨を中心とした背中に注熱してください。
柄を持たずに発熱部分の反対側 を手のひらにおき、柄が親指と 人差し指の間にくるように持ちます。(図1) 柄を持つときも反対の手のひらを 添えて使用すると気持ちの良い圧 が入り、手も疲れません(図2)
手の届かないところは温熱器の上に身体を乗せます(図8) 膝を立て、身体を左右にゆっくり動かして注熱していきます。 (図9)
(1)枕と身体の間に温熱器をはさみます。(図11) (2)反対側の手で軽く圧をかけていきます。(図12) (3)首は軽く反対側の手をそえると 心地よい感触になります。 また首筋はすぐに熱くなるので注意しましょう(図13) (4)後頭部は、頭を円を描くように動かしたり、左右にゆらすようにゆっくりと動かしていきます。
(1)お腹全体をゆっくり軽く「のの字」をかくように流してみます(図14) (2)膝をたてて硬さや冷えを感じるところでとめ、ゆっくり温めます(図15) (3)このとき、膝を身体の顔の方にゆっくり動かしたり(図16) 、足を重ねてゆっくりゆらすような動き(図17)をすると、より効果的な注熱ができます。 (4)そけい部や恥骨上などにおくと熱が骨盤内に広がっていきます(図18)
(1)内股…腕の力でなく、 自分の体重を移動させながら 熱を入れていきます。 (図19ー20) (2)外股…横になって脚を ゆっくり伸ばしたり、 まげたりします。 (図21〜図23) (3)大腿部…温熱器を両手 で支えて持って、 ゆっくり脚をけり出します。 (図24) 温熱器をいすの上におき、 そこに足を乗せ、同じように 脚をけるようにします。 (図25) (4)その他の部分…ふくらはぎは 両手ではさむようにして ゆっくりと注熱します。 足の裏は温熱器の上に足を 軽く乗せておくだけでよく 温まります。
ご自宅で、手軽に出来るセルフケアからプロユースまで、幅広くご使用になれます。 三井式温熱治療器Vの温熱効果の範囲は、 1.疲労回復 2.血行をよくする 3.筋肉の疲れをとる 4.筋肉のこりをほぐす 5.神経痛 ・筋肉痛の緩解 6.胃腸の働きを活発にするなどです。 温度設定は、42℃〜プロ用86℃の5段階。 ※一般の方は1〜4の間でご使用ください。
「座るだけ」「足を置くだけ」「巻くだけ」で三井温熱の効果を実感できる温熱マットです。 「面状炭素温熱マットCAON」は、その名のとおり、「面」で温熱効果を得ることができるため、誰でも・カンタンに・温熱効果を得ることができます。 CAONの6つの特徴 1.遠赤外線効果! 2.折り・曲げに強い! 3.FFC(免疫加工) 4.電気代がお得! 5.「電磁波」の数値が低レベル 6.カンタン温度調節
三井式温熱治療器MI−01と 併用するために作られた美容ジェル
三井温熱器とハンドルを固定して、背中等の注熱をしやすくします。
12 件中 1-12 件表示
販売価格:137,500円(税込)
やわらかな温水流がふくらはぎ、足先までやさしく温めます。
販売価格:88,000円(税込)
販売価格:82,500円(税込)
やわらかな温水流がお腹をやさしく温めます。
販売価格:143,000円(税込)
和らぐ温水の流れ。さようなら、疲れたココロとカラダ。
販売価格:198,000円(税込)
やわらかな温水流がお腹とふくらはぎ、足先までやさしく温めます。
販売価格:209,000円(税込)
和らぐ温水の流れ。温熱ライフでさようなら、疲れたココロとカラダ。
販売価格:48,400円(税込)
三井式温熱治療器専用ナノカーボンヘッドカバー
販売価格:1,100円(税込)
三井温熱治療器 ヘッドカバー
販売価格:86,900円(税込)
いつでも、どこでも、お手軽に温熱生活がはじめられます。
販売価格:6,265円(税込)
温熱器に付けて背中等の注熱が個人でも出来る
販売価格:165,000円(税込)
三井温熱を誰でも簡単に実感!
身体には本人自身も知らない、慢性的な筋肉疲労がたくさんあります。
筋肉は日常の生活による疲労だけでなく、内臓の疲れの反射として固くなることや、ストレスなど精神的な緊張によっても疲労します。
これらの慢性筋肉疲労を手のひらでマッサージするように温熱器を動かしてほぐしていくと、思わず眠くなってしまいそうな心地よさです。
身体にある冷え、コリ、痛みのあるポイントでは他よりも熱く感じます。
1日15分〜30分程度の温熱ケアで快適な 毎日を送れるようになります。
身体を動かして筋肉をゆるめながら注熱すると、身体の表面だけでなく深部まで、心地よく熱が入っていきます。
ひとりでやるときのポイントは 『温熱器は動かさず、自分の身体を動かしていくこと』
背中に注熱することによって、脳脊髄神経系・自律神経系に刺激を与え、脳からの伝達をスムーズにすると
考えられます。
気になる部分の注熱の前に、できるだけ背骨を中心とした背中に注熱してください。
柄を持たずに発熱部分の反対側 を手のひらにおき、柄が親指と 人差し指の間にくるように持ちます。(図1)
柄を持つときも反対の手のひらを 添えて使用すると気持ちの良い圧 が入り、手も疲れません(図2)
設定 してください。
◎身体をゆっくり動かしながら注熱すると、こっているポイント
がより明確に分かるようになります。
特に気持ちが良いと感じる点で少しおいておきます。
手が届く範囲は温熱器を両手で支え、軽く押さえるようにしながら(図5)、身体を前後左右にゆっくりと動かします。(図6〜7)
■ 寝てやるやりかた
手の届かないところは温熱器の上に身体を乗せます(図8) 膝を立て、身体を左右にゆっくり動かして注熱していきます。 (図9)
(1)枕と身体の間に温熱器をはさみます。(図11)
(2)反対側の手で軽く圧をかけていきます。(図12)
(3)首は軽く反対側の手をそえると 心地よい感触になります。 また首筋はすぐに熱くなるので注意しましょう(図13)
(4)後頭部は、頭を円を描くように動かしたり、左右にゆらすようにゆっくりと動かしていきます。
(1)お腹全体をゆっくり軽く「のの字」をかくように流してみます(図14)
(2)膝をたてて硬さや冷えを感じるところでとめ、ゆっくり温めます(図15)
(3)このとき、膝を身体の顔の方にゆっくり動かしたり(図16) 、足を重ねてゆっくりゆらすような動き(図17)をすると、より効果的な注熱ができます。
(4)そけい部や恥骨上などにおくと熱が骨盤内に広がっていきます(図18)
(1)内股…腕の力でなく、 自分の体重を移動させながら 熱を入れていきます。 (図19ー20)

(2)外股…横になって脚を ゆっくり伸ばしたり、 まげたりします。 (図21〜図23)
(3)大腿部…温熱器を両手 で支えて持って、 ゆっくり脚をけり出します。 (図24) 温熱器をいすの上におき、 そこに足を乗せ、同じように 脚をけるようにします。 (図25)
(4)その他の部分…ふくらはぎは 両手ではさむようにして ゆっくりと注熱します。 足の裏は温熱器の上に足を 軽く乗せておくだけでよく 温まります。
動きのポイントは肘をゆっくり動かしていく ことです。(図26〜図27)
(2)同じ姿勢で肘を下げたり、 上に上げたりします。(図28)
家庭でも簡単に取り組むことができるのも大きな特徴です。
熱いと感じることと、痛いと感じることは、皮膚の同じ感覚受容器と呼ばれるもので受容しています。
熱さは即、交感神経を激しく刺激しますが、同時に温覚気持ちのよい温度感覚)を刺激するように温熱器を操作することで、交感神経反応に拮抗する強い副交感神経反応を誘発させることが可能なのです。
ご自宅で、手軽に出来るセルフケアからプロユースまで、幅広くご使用になれます。
三井式温熱治療器Vの温熱効果の範囲は、
1.疲労回復
2.血行をよくする
3.筋肉の疲れをとる
4.筋肉のこりをほぐす
5.神経痛 ・筋肉痛の緩解
6.胃腸の働きを活発にするなどです。
温度設定は、42℃〜プロ用86℃の5段階。
※一般の方は1〜4の間でご使用ください。
「座るだけ」「足を置くだけ」「巻くだけ」で三井温熱の効果を実感できる温熱マットです。
「面状炭素温熱マットCAON」は、その名のとおり、「面」で温熱効果を得ることができるため、誰でも・カンタンに・温熱効果を得ることができます。 CAONの6つの特徴
1.遠赤外線効果!
2.折り・曲げに強い!
3.FFC(免疫加工)
4.電気代がお得!
5.「電磁波」の数値が低レベル
6.カンタン温度調節
三井式温熱治療器MI−01と
併用するために作られた美容ジェル
三井温熱器とハンドルを固定して、背中等の注熱をしやすくします。