どくだみの雫(500ml瓶入り)1本に国産(鹿児島)無農薬ドクダミ生葉2.4kg100%使用!生搾り「ドクダミ」ジュースで体のスッキリお掃除

壮快ネットは昭和51年創業の全国に薬店を展開する(株)SLCが運営しているオンラインショップです。
1万円以上お買上げで送料無料
文字の大きさを選択 文字を小さく 文字を標準に戻す 文字を大きく
お買いものカゴを見る

人気商品ランキング

トップページ > サプリメント > トイレでドッサリ > どくだみの雫(500ml瓶入り)

どくだみの雫(500ml瓶入り)

どくだみの雫(500ml瓶入り)

5%ポイント還元

商品番号 7612

定価3,240円のところ
ネット特価:3,078円(税込)

◆会員の方には 【 154 】ポイント進呈

数量
ラッピングオプション(簡易)ご希望の場合は「ラッピングオプション」ページをご覧ください。


商品到着後8日以内にご連絡頂いた場合のみご返品に対応いたします。※詳しくは「返品特約詳細」をご覧ください。


お電話でのお問い合わせ・ご注文はお気軽に!フリーダイヤル:0120-25-4567
商品についてのお問い合わせ
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く

この商品の平均評価:おすすめ度(4.5) 4.50

1本に国産(鹿児島)無農薬ドクダミ生葉2.4kg100%使用!生搾り「ドクダミ」ジュースで体のお掃除

ドクダミは、約2000年前から、健康のために用いられています。現代では、健康に役立つ成分、クエルシトリンやクロロフィルが含まれていることで、健康に役立つハーブとして重宝されています。ドクダミには、食物繊維やビタミン、ミネラルもバランスよく含まれています。

1本(500ml)に、ドクダミ生葉2.4kgを使用。クエルシトリン自然界に広く分布する黄色色素であるフラボノールの一種です。きれいな体を保つ物質です。水分を調整する役割もあります。

クロロフィル
植物細胞の葉緑体(クロロプラスト)に含まれている緑色色素です。太陽から降り注ぐ光のエネルギーを基に栄養素を作り出す生命力の源となる最も重要な色素です。

めいさん(1件) 購入者

非公開 投稿日:2010年08月22日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)

飲みやすかったです。夏バテしなかったので、これのおかげかも。

スエさん(1件) 購入者

非公開 投稿日:2010年06月01日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)

飲みにくいと思っていましたが、全く臭くなく飲みやすかったので毎日飲めます。
尋常性乾癬で何年もたくさんの病院に行きましたが飲み始めてから少しずつ改善してきました。
ありがとうございました。

規格500ml(10日分) ※計量カップは付属されておりません。
原材料どくだみ生葉(鹿児島県長島町産無農薬栽培)、安息香酸ナトリウム(保存剤)
ご使用方法1日量として、50mlを目安にお召し上がりください
保存上の注意要冷蔵
製造者シャトー勝沼
販売者シャトー勝沼
どくだみの雫
夢のドクダミ

夢のドクダミ100%を実現
ドクダミは、江戸時代から健康のため用いられてきた薬草です。強烈なニオイは日本人ならだれもが知る所。ドクダミには、フラボノイド類の一種・クエルシトリンやクロロフィルのほか、ミネラルや繊維、アミノ酸もバランスよく含まれています。

そんなドクダミの可能性に魅せられ、高橋氏(シャトー勝沼薬研健康部・工場長)がドクダミワイン造りの世界へ飛び込んだのは、昭和50年代のこと。その後、シャトー勝沼のワインの醸造技術にヒントを得て、日本初のドクダミワイン造りに成功します。

そして、その後誕生したのが生葉100%ジュース「どくだみの雫」です。ただし、どくだみの雫では、ワイン造りのように糖を加えたりアルコール発酵させたりしません。そのため、微生物や雑菌が繁殖しやすいという難点がありました。研究の末、編み出した独自製法・酸化熟成法などにより、その問題は解決。ニオイ成分は取り除きつつ、本来の成分を残すことができたのです。
自然のままで、とっても飲みやすい
水などはいっさい加えず、ドクダミの有用成分を丸ごと摂ることができる「どくだみの雫」は、精魂込めて作り上げた夢の逸品です。ドクダミとは思えない飲みやすさに驚くはずです。

お腹がスッキリしない方や、サラサラの健康生活をしたい方など、多くの方に試していただきたい商品です。
信じられないほどの手間ひまをかけて
どくだみの雫は、国内栽培・国内製造の純国産品。
契約農家が栽培したドクダミのみを使用し、加工・輸送・工場での一つ一つの工程にまで、多くの人の手と手間がかかっています。

どくだみの雫・製造方法
どくだみの雫が生まれたワイナリー・シャトー勝沼
 甲州きってのぶどうの名産地で、葡萄ワインの生産量日本一を誇る山梨県勝沼。そのワインどころ屈指のワイナリーが、明治10年創業の「(株)シャトー勝沼」です。
代表的なワインは、最高のブドウが育つという鳥居平(勝沼にある丘陵地)のブドウのみを使用した「鳥居平100%ワイン」。
 そのほかにも、シャトー勝沼では、海外ブランドのワインに負けないシャトー勝沼・鳥居平今村ブランドのワインを次々とプロデュース。自然な味わいの無添加ワインや健康ワイン、フルーツジュースなども製造しています。
長い歴史と伝統の中で培ってきたワインの醸造技術は、日本初のドクダミエキス入りワイン、「ドクターワイン」(山梨薬研)の開発・製造にも生かされています。そして、その技術はのちに、「どくだみの雫」誕生のきっかけにもなりました。

現在、シャトー勝沼は一般公開もしていて、工場見学やワインの試飲が可能です。敷地内には、工場直販のワインが買える売店のほか、ブドウの丘や南アルプスを見渡せるフレンチレストランがあり、見学以外のお楽しみも沢山。ぜひ一度、足を運んでみてください。

この商品を買った方には、下記の商品も人気です。

ホームメイドケフィア[1箱]

販売価格: 1,437円(税込)

スッキリ出ない方の環境改善に!家庭でつくれるケフィアの種菌


このサイト上の文章・写真などの著作権の全般、または一部を当社の了承なく複製、使用することを禁じます。
© 2015 SLC Corporation